東中国ブロック研修会
令和7年9月7日(土)岡山県岡山市能楽堂ホール
東中国ブロック研修会「静寂と躍動〜見つめ直す伝統力〜」と題して、岡山市にある素晴らしい能楽堂ホールにて開催された研修会に参加いたしました。観世流シテ方の能楽師上田宜照先生による能楽と茶道の関わりや、能とは、など伝統文化に携わる方としての示唆に富んだ内容でした。「統べて、伝える。(すべて)」伝統の揺るぎない型を守りつつ、その時々の世の常に合わせ弾力的に後代に伝えるという点で、大切なきっかけをいただく機会となりました。「今が、中間点」これまで連綿と続いてきた文化伝統を、これからも同じ熱量で未来に続けていく、その責任ある担い手としての先生の気概に間近で触れ、深く感銘を受けました。
ブロック間交流を通して、全国にいる青年部会員との活動への熱い想いを胸に、ご宗家や総本部・支部からのご期待と大きな愛情に応えるべく、仲間たちと共に、前進していくことを決意する時間となりました。
参加者:
ブロック長 山口徹
北九州青年部部長 今地勲
大牟田青年部部長 野田智美
北九州青年部 上原伸子
北海道ブロック研修会
令和7年7月12日(土)帯広市とかちブラザ
北海道ブロック創立55周年記念大会と同日に、「割り稽古と水屋の仕事」と題して、今日庵中野宗剛業躰先生のご指導のもと、北海道ブロック研修会が開催されました。会場にはご来賓・道内支部役員・青年部会員・ブロック間交流を含む150名が参加され、活気溢れる満席での研修会となりました。
中野先生から2名の登壇者に実技を含めてご指導があり、日頃のお稽古で何気なく行っている所作の要点や、水屋での気に掛ける箇所と心構えを丁寧に教えていただきました。
普段ご宗家で行われている朝の日課や習慣もご教示いただき、自分たちでも出来る助言を多く学ぶことができました。
ブロック間交流を通して、他ブロックとの友情を育むのはもちろん、開催地に赴くことでしが感じ得ないお茶の魅力を吸収することができました。
参加者:
ブロック長 山口徹
ブロック委員 内海幸子
北九州青年部部長 今地勲
福岡青年部 鈴木直子